北九州市『雲のうえ』5号特集「はたらく食堂」 ロケハンの全食行程 2007年7月16日〜22日 食堂・店は全部網羅していると思うが、食べたものは記録が十分でなく、わかっているものだけ。 (2008年5月21日掲載、制作中、追記あります。) 北九州市『雲のうえ』5号 特集「はたらく食堂」のすべて…クリック地獄 関連ブログ…2007/07/23「北九州市で平民のめしをくらう」 ![]() 7月16日月曜日 東京駅 18時3分発、寝台特急〔ふじはやぶさ〕の〔大分行冨士」のA個室。横浜で『雲のうえ』編集委員の牧野伊三夫さん乗車、ただちに酒盛り23時ごろ就寝。 7月17日火曜日 小倉駅に10時すぎ、約1時間遅れで着。 ロケハン1軒目。7、8番ホームの立ち食い〔かしわうどん〕で、かしわうどん310円を食べる。10時半ごろ。改札口で市役所の担当の方の出迎えを受け、クルマで移動。 2軒目、小倉北区浅野〔味処 矢野〕10時45分ごろ。開店前で食事はできず、簡単に話を聞く。 3軒目、京町、木の橋そばの〔まんなおし食堂〕11時ごろ。塩さば定食600円。焼そば、ちゃんぽん、500円。 4軒目、小倉南区〔星乃〕12時10分ごろ。中田スペシャル700円。 5軒目、お好み焼き〔ももちゃん〕12時45分ごろ。広島風500円。 6軒目、八幡西区本城東〔百舌鳥〕13時45分ごろ。冷めん(冷し中華)550円。 折尾駅周辺から堀川沿いを歩く。 7軒目、〔学生食堂C&D〕14時40分ごろ。カレーライス350円。 〔高橋酒店〕15時10分ごろ、チョイと角打ち休憩、缶ビール。 8軒目、〔橋本食堂〕。ちゃんぽん200円。 折尾駅周辺、新市場など歩き駅反対側へ。 9軒目、〔麺処 乃むら〕16時10分ごろ。チャンポンうどん、おろしぶっかけ。 10軒目、ラーメン〔折尾一番〕17時ごろ。ラーメン(とんこつ)400円、焼めし500円。 11軒目、若松区二島駅前〔駅前食堂〕17時半ごろ。ちゃんぽん550円。 12軒目、お好み焼き〔山田食堂〕18時20分ごろ。ねぎ焼き320?円。 周辺を歩く。〔鉄鍋餃子〕など、見るだけ。 19時半ごろ城野駅前の河口屋酒店で角打ち、TOTOの部会のみなさん。のち、スナック。0時ごろホテル。かなり酩酊。 ![]() 7月18日水曜日 朝、編集委員の大谷道子さんと合流。 1軒目、八幡西区〔エビス屋昼夜食堂〕8時50分ごろ。24時間営業の食堂。ヒラスごま漬け、しらすおろし、めし、味噌汁。 黒崎駅周辺を歩く。 2軒目、モダン焼〔大島屋〕は休み。 戸畑へ。戸畑駅周辺を歩く。 3軒目、元祖蒸し麺、戸畑チャンポンの寛太郎11時半ごろ、見るだけ。 戸畑駅北側へ出て歩き、〔まんなおし食堂〕〔えだや食堂〕〔喰道楽〕ラーメン〔八福〕などを見ながら渡船場。洞海湾を船で渡り、若松区側へ。えびす市場、丸仁市場など、天ぷら買い食い、いきなり団子〔えびす堂〕。洞海湾にもどり、若築建設のわかちく史料館。渡船で戸畑区にもどる。 4軒目、〔海岸食堂〕14時40分ごろ、昼食タイムは終わっていたので、おばさんや客と話す。 5軒目、戸畑駅前〔えだや食堂〕15時10分ごろ。さば煮定食450円。 6軒目、戸畑駅南側の中本町商店街〔うどんや〕16時10分ごろ。肉うどん550円。 小倉北区魚町銀天街、旦過市場などを歩き、ホテルへ。休憩。18時すぎ、井筒屋まで歩きワインを買う。 7軒目、小倉北区〔うどん亀屋〕19時20分ごろ。牧野さん合流。夜定食1580円。 21時すぎ、魚町銀天街の〔武蔵〕で牧野さんと呑み。 7月19日木曜日 朝、大谷さん、牧野さん、編集委員の中原蒼二さん(初対面)合流。 1軒目、小倉南区〔柴山うどん〕9時ごろ。肉うどんとおいなり。 2軒目、すぐ近くの〔屋号のないうどん屋〕9時30ごろ。肉うどんとおにぎり。 3軒目、南下移動中に見つけた〔直ちゃん食堂〕10時半ごろ。ホルモン定食600円。 さらに南下。 4軒目、移動中に見つけた〔とり福〕11時50分ごろ。周辺に久しぶりに田んぼを見る。サッポロチャンポン400円。 5軒目、小倉南区〔今浪うどん〕12時30分ごろ。肉うどん550円。 小倉北区、黄金市場を歩く。牧野さんを取材するNHKテレビ取材クルーと合流。 6軒目、〔城屋〕14時ごろ。やきめし450円。 7軒目、〔菓心庵 秀月〕14時15分ごろ。だんご。 8軒目、〔東洋軒〕14時半ごろ。ラーメン(とんこつ)600円。 鳥町食道街と周辺を歩く。 8軒目、鳥町食道街の〔赤ちゃん食堂〕15時40分ごろ。ランチ900円。 16時半ごろホテルにもどり22時ごろ取材が終わった牧野さんと鳥町食道街の飲み屋、23時半ごろまで。 ![]() 7月20日金曜日 朝から雨。牧野さん、大谷さん。 1軒目、門司区門司港〔安全入船食堂〕9時ごろ。朝定食300円。 周辺を歩く。〔大山〕を見つけ話を聞く。 2軒目、関門海峡橋下〔若松屋〕10時15分ごろ。おでんほか。 編集委員の有山達也さん合流。 栄町銀天街へ移動、周辺も含め歩く。〔朋友〕〔平民食堂〕〔梅月〕ついでに古書佐藤書店に立ち寄る。 3軒目、栄町銀天街〔玉寿司〕11時20分ごろ。ビルマうどん650円。 4軒目、〔立花流面打ち研究会〕11時40分ごろ。わかめうどん400円。 周辺を歩く。ラーメン〔太平山〕など。 5軒目、〔萬龍〕12時半ごろ。昼サービスセット、チャンポン・チャーハン700円。 栄町銀天街にもどる。 6軒目、〔梅月〕14時00分ごろ。焼うどん。 7軒目、〔朋友〕14時半ごろ。豚まん。 8軒目、〔たこ膳〕15時ごろ。地だこ焼350円。 ゼンリン17時半ごろ、編集委員と打ち合わせ。有山さん4号刷り出し立ち合い。 魚町銀天街〔武蔵〕で牧野さん大谷さんと呑み。小倉祇園太鼓練習風景を見て、もう1軒パブのようなところ。 9軒目、〔丸和前ラーメン〕23時半ごろ牧野さんとラーメン。かなり酩酊。 ![]() 7月21日土曜日 牧野さん、大谷さん、有山さん。 1軒目、戸畑駅前〔まんなおし食堂〕9時半。朝定食400円。 有山さん帰京。 2軒目、〔大島屋〕10時50分ごろ。モダン焼。 3軒目、八幡東区〔松月食堂〕11時40分ごろ。チャンポン、ビフテキ、ポテトサラダなど。 4軒目、戸畑区〔眠子(みんず)〕12時50分ごろ。ラーメン。 5軒目、八幡東区、お好み焼〔いのうえ〕〔ゑびす餅〕14時10分ごろ。〔いのうえ〕でお好み焼。 6軒目、〔錦うどん〕15時20分ごろ。ごぼう天うどん400円、かしわめし60円。 小倉城へ、小倉祇園太鼓祭り引き回し見物。20時ごろ牧野さんの中学同級の呑み会に参加、古墳部の田口順二さんと再会。23時半すぎ中座ホテルにもどる。かなり酩酊。 7月22日日曜日 牧野さん、大谷さん。 1軒目、魚町銀天街〔玉川食堂〕11時40分ごろ。日替り定食ぬかさば630円。ちゃんぽん。 小倉祇園太鼓祭り据え太鼓競演会を30分ほど見物。西小倉駅周辺を歩く〔ブラジル〕で休憩。 牧野さんとわかれ、大谷さんと16時25分北九州空港発のスターフライヤー。 羽田で、軽くビールと食事。ごくろうさま。 ![]() |