消滅録6 2001年2月版 07年6月11日再開。
たぬき食堂 07年6月11日。朗報! 本日、再開だそうです。ブログ版をごらんください。…クリック地獄 2004年4月15日の追想 Web検索していたら、すばらしいたぬき食堂の写真と記事をみつけた。 たぬき食堂の写真は、何枚も撮ってあったが、なにしろ整理が悪く、引越しのたびにネガは無くすうえに、紙焼きはテレビや雑誌に貸しても戻ってこないものがあって、それも気にならないおれで、しかも貸すときは、よい写真から貸すから、手元に残ったのは、あまりよくないものばかりだった。 たぬき食堂の外観は、カラーリングに特徴があったのだが、そんなわけでカラー写真はおれの手元から一枚もなくなった。そして、かつては、おれの唯一古い財産である一眼レフで、モノクロ撮影に凝っていたから、この紙焼きだけは、たくさん残っている。(1995年撮影) Web検索でみつけた、たぬき食堂の写真と記事というのは、その特徴ある外観がカラーで、キッチリ写っている。記事も、すばらしい。 「電脳六義園通信所」の「さらばたぬき食堂」である。ぜひ、ご覧いただきたい。 写真は、長尾さんが亡くなってから2年以上すぎているようだが、まだ建物はそのままだったらしい。 記事中の「男なら大衆食堂で飯を食え!」は、拙著「大衆食堂の研究」が1995年夏発売後、「週刊プレイボーイ」の依頼でまとめた記事のタイトルだ。おれの「フリーライター」初仕事ともいえるもので、編集担当者にだいぶ直された。 ああ、懐かしい。 この外装、全部、長尾さんの手づくり。この、「ショーウィンドー」も。黒板の「御献立」が、しみじみ懐かしくも悲しい。 |
(2001年2月掲載、02年5月10日改訂) ああ、駒込のたぬき食堂のご主人 長尾勇さんが死んじまった。 悲しい。 1995年に奥さんが亡くなってから、長尾勇さんは一人で昼だけの営業をしていた。しかし、2000年夏に身体の不調を訴え閉店。11月5日逝去。74歳。黙祷。 (写真上は長尾さんにいただいた。1995年1月、最後になった、ご夫婦と家族そろっての新年記念撮影) 昭和26年(1951)、[酒場たぬき]創業。昭和37年(1962)、[たぬき食堂]へ転換。 「なぜ食堂にしたの?」 「女房が、飲み屋のおばさん、といわれるのがかわいそうでね」。 1995年その愛妻に先立たれた。 「食堂をやめたいと思ったこと、あるでしょ?」 「うーん、あんたが本に書いたから、やめられなくなったんじゃないか。だけどね、バブルのとき、ここを売りそこねたなあ」。 富山県生まれ。海軍から復員。不動産鑑定士に船長など資格趣味多種多様。店舗の造作など自分でやっちゃう器用。働き者、洒落者、頑固者、絵になる昔のオトコ。家族をふくめ、たくさんのいのちを養った。 とん汁350円、とん汁とごはん550円、日替わり定食700円、サバ味ソ煮350円、おひたし200円、味付のり50円、カレーライス550円、なぜか怪しげなビーフシチュー400円……。 食堂ごと無名文化財として、ここに記す。 たぬき食堂は、2000年夏まで、東京都文京区本駒込5-2-2にあった。 |